【アバターギミック】ISOLATION-CUBE【Modular Avatar対応】
- ダウンロード商品¥ 2,200
・空間系能力者になりたかったので作りました。 ・キューブ上の空間を手元に出し、周囲に展開したり遠隔配置することができます。 ・空間の設定を変更することで、視界を遮ったり内部の温度を変化させたり大規模な爆発を発生させることができます。 ・ハンドジェスチャーと手の動きの組み合わせや、専用のUIを用いることでExpression Menuを使わずに操作できます。 ・コライダーが入っているのでparticleなどを止めることができます。 ・このアセットの爆発はPhysboneを揺らすことができます。 ・手元や設置した場所の周囲を照らすライトとして利用できます。 ・Modular Avatar対応のため簡単に導入できます。 ・キューブに入った物体との境界線にアウトラインが表示されます。 ・WriteDefaultはONでもOFFでも動作します。
【操作方法】
・基本的にはハンドサインと手の動作(振り上げたり横にスライドさせたり)で操作します。 ・デスクトップの時や、操作が難しい場合にはエクスプレッションメニューのaction欄から動作させることもできます。 ・詳細はPDFにまとめてある解説を確認してください。 説明書: https://drive.google.com/file/d/1ECdDNmg2oC88XeSnJLXt3qbqJM3bUrOx/view?usp=sharing
【導入方法】
・[Poiyomi Toon Shader]と[Modular Avatar]と[VRCFury]の最新版を導入してください。 ・DLした本商品のUnity package fileをインストールします。 ・[Assets→_wakaran→isolation cube]の中にあるprefabの[isolation_cube]をアバター内にドラッグ&ドロップで置いてください。 ・ヒエラルキーからprefabの[isolation_cube]を調節して位置とサイズを合わせてください。キューブの配置場所は左手です。 ・VRC内の設定の[アバター→アバターインタラクション→自分のアバターへのインタラクト]がONになっていることを確認してください。
【UIの高さや大きさが合わない場合の修正方法】
・hierarchyの[neck_position]の中にある[UI_position_loot]の位置と角度を調節することで、UIの場所を変えることができます。 ・UIの大きさを変えたい場合には、[space_settings_UI]のsizeを変更してください。
【prefabの位置を合わせてもズレてしまう人向け情報】
・一部の環境では何らかのバグによってunityのプレイモードやアップロードしたアバターで位置ズレが発生してしまう問題が確認されています。 ・こちらの問題は発生しても何度かインポートを繰り返すと直る場合があり、発生条件も現時点ではわかっていません。 ・この問題が発生してる場合には、[quickfix]をダウンロードしてそちらに含まれているprefabを使用してください。こちらのprefabではゆっくりと追従する機能がありませんが、この問題が解消されるはずです。
【注意事項】
・VRC内の設定の[アバター→アバターインタラクション→自分のアバターへのインタラクト]がONになっていないと、正常に動作しない場合があります。 ・[ポータルの確認プロンプト]をonにしていない場合、キューブと接触したワールドのポータルに吸い込まれます。(オプションの快適性とセーフティから設定できます) ・アバターのArmature内部にscaleの比率が1:1:1ではない状態のボーンが含まれているとcubeが振動してしまうなどの正常ではない動作をすることがあります。 ・outlineエフェクトはワールドの設定によっては表示されない場合があります。その場合にはoverride_outlineをonにすると表示されますが、かなり重いので撮影時以外などは非推奨です。 ・parameterのメモリを43bit消費します。 ・unityの[2022.3.22f1]と[2022.3.6f1]で動作テスト済みです。それ以外の環境では不具合が起きる可能性があります。 ・商品の性質上、VRchatのandroid版では正常に動作しません。 ・不具合以外の導入に関してのサポートは行っていません。
【セット内容】
・Unitypackag ・ISOLATION-CUBE説明書 ・ISOLATION-CUBE能力報告書
【利用規約】
https://drive.google.com/drive/folders/19Qcdqz8BT-fej3tmWAR65ZEfVocNlPL-?usp=sharing ・本モデルを利用する前に必ず本利用規約をご確認ください。 ・本モデルを購入された時点で本利用規約に同意したものとみなします。
【免責事項】
・本モデルを利用、改変したものによって生じるいかなる損害、トラブルに対して当方は一切の責任を負いません。
【連絡先】
質問や問題等ございましたらBOOTHのメッセージにてお問い合わせください。
【更新履歴】
2024/7/18[販売開始](ver1.0.0) 2024/7/19[UIの位置がアバターによって異なるため、変更を行いやすいように修正、広域展開用のコンタクトが腰の角度に追従して曲がってしまう問題を修正、導入方法や事項の追記](ver1.1.0) 2024/7/22[手の動きを検知するシステムを改良](ver1.2.0) 2024/8/3[parameterの修正(47bitから43bitになりました)、シンギュラリティポイントのエフェクトと動作を改良、遠隔配置モード-椅子が正常に動作しないバグを修正](ver1.3.0) 2024/10/3[空間モードを変更中に機能するVRC contact senderを追加(FIREやCOLDなど)椅子モードの挙動を修正](ver1.3.2) 2024/3/10[VRC contact senderの配置ミスを修正、その他のバグ修正](ver1.3.3) 2024/3/26[shaderの設定ミスを修正](ver1.3.4)